久しぶりに、毎朝 体重を測ってグラフ用紙にプロットする
事を始めました。
昔から、体重の動きは不思議だなと思っていました。
毎日 同じような量を食べているのに、急に体重が増える
日があるし、なんだか連日体重が減っていく時もある。
全然 心当たり無いのに変だな??
とボンヤリと感じる事が多くありました。
今回も、グラフは不思議な動きをします。
こんなに急激に上下するのは、筋肉や脂肪とかそういう物
ではないよね。
水分しか考えられない良よね。
という事で、どういう事をすると身体が水分を保持しようと
するのかネットで見てみました。
すると、
・塩分多くとった時
・アルコール分解
・筋肉等の再生
・炭水化物の消化
という場合は、体が水を必要とするとの事。
そういえば、お酒を飲んだ翌日の体重は重くなっている。
筋トレした時に同様。
塩分の多い食事、炭水化物の多い食事 をした翌日は重い。
と思い当たる事が沢山ありました。
ケーキを食べた翌日もかなり重くなるので、ケーキの中の
何かの成分にも反応しているのかもしれません。
一方、1日に摂る水分を控えてみると、素直にグラフが
右肩下がりになってきます。
人間の身体ってこんなに日々 自動調節してくれているのですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿