2016年5月29日日曜日

【本】メンタル強化メソッド45 浮世満理子 実業之日本社

スポーツの世界でメンタルの重要性はかなり言われていますが、
その強化法はどうしたら良いのか。 この本が教えてくれました。

ポイントを記します。

・メンタルは「こうなりたい」という目標と表裏一体。

・メンタルは思考、感情、行動の3つの要素でできている。
 思考は「努力」「根性」「執念」「平常心」「精神」「心」など。
 感情は「喜び」「悲しみ」「怒り」など。
 行動は、目標達成への導く行動の数々で、「ルーティン」など。

・メンタルを強化するのは「達成感」
 ちょっと頑張らないとできない目標をクリアして、達成感が得ら
 れると、自分に自信がついてきます。この達成感を繰り返して
 行くことで、自信と諦めない心が育っていきます。

・目標は 頑張らないと達成できない目標がちょうど良い。
 イチロー選手が打率ではなく、安打数を目標に設定したのは絶妙。
 安打数ならば、積み重ねていいって達成できる目標で、どんなに
 調子の悪い試合でも、1本ヒットが出る事で目標に近づきます。
 何試合ヒットが出なくても、又 次の試合に向けて頑張れる気持ち
 へと切り替わります。

・勝負の勝ち負けではなく、いかに今できる事を全力で出し尽くし
 たかが、次につながっていく。
 相手と戦うのではなく、自分の最高を出せるかとの戦いが必要。

・トップアスリートは練習でも、「つらくてしんどい」=「嫌だ」
 ではなく、「つらくてしんどい」=「強くなれる」「上手くなれる」
 という思考回路にする。

・弱音や悪い言葉は、パフォーマンスを落とす危険信号。
 弱音の中をしっかり書き出していくと、解決の糸口が見える。

・モチベーションを保つ為には「行動の目標」に切り替える
 「試合に勝つ」「上達する」などの結果の目標ではなく、「毎日
 素振りを50回する」などの行動の目標に変える。結果は後から
 付いてくるもの。

・ケガはメンタルが原因と言っても過言ではない。
 一つは練習が厳しくて、休みたいけど休みたいと言えない人はケガをする。
 二つ目は、練習を休まなければいけないのに続ける事で、腱んを切ってしまう。
 生真面目すぎる性格には、「年3回は休み」など休むルールを作る。練習不足
 による不安へは、毎日自分の良い所、OKな行動を箇条書きするOK日記を
 付けて消す。

・身体のコンディションが万全でないのは当然のこと。
 トップアスリートは身体のコンディションが悪くても、結果は左右されない
 と考えている。むしろ、何かしらの痛みを抱えているアスリートが多い。
 身体のコンディションにこだわり過ぎると、体調を整える事が「目標」に
 すり替わってしまう。結果は体調とは関係ないものだと考えよう。


プレッシャー・集中力のメンタル強化メソッド

・プレッシャーは自分の内面から生まれるもの。日記などで自分を縛る思考や
 価値観に気づこう。「期待」は危険な言葉、ホテルに置いてきて試合会場に
 は持ち込まない。

・自分の中に勝利に必要な要素を持つヒーロー像を作ろう。ピンチの時は、その
 ヒーロー像を思い浮かべて、自分がそれになったつもりで戦おう。

・「今ここ」に100%の意識を集中すること。いいプレーをした時は「よし!」
 「やった」と声を出しながら、自分を承認して自己肯感を上げて行こう。

・死ぬ一歩手前のパフォーマンスを出し切って、戦い方の「質」を高める事が
 大事。それが大きな自信になって、次の結果につながる。

・緊張反応(手に汗や、ドキドキしたりなど)は、肉食獣に襲われる生命の
 危険を感じていたことの名残。生命の危険ではないとイメージすれば、体の
 緊張反応は治まる。

・プレッシャーや緊張を取り除いた上で、「こえをすれば、大丈夫」という
 ルーティンの行動をする様にしよう。

・チャンスは数秒間限定で時間制限があるもの、今 チャンスを活かさないと
 次は自分にピンチがやってくるものだと認識しよう。

・マイナスの感情、過剰な感情は、試合の結果に大きく影響するもの。怒りや
 落ち込みを感じる時には、笑顔を作る事で、気分を切り替えることができる。
 ゴルフなど、試合中は笑いながら移動するとミスしても結果を出す事に集中
 できる。

・ミスは起きた瞬間から過去のもの。「今ここ」と唱え、目の前の試合に集中する。


以上の他にも、この本には色々とポイントメッセージが記載されています。


これを読んですぐに連想してしまうのは木村沙織選手。
10年 殆どケガしないで来ており、試合中や前後の様子もここに出ているポイント
を上手く実践しているから、結果を出し続けるのだなと納得しました。


ここに書かれている事は、スポーツだけでなくビジネスでも殆ど共通ですね。


例えば、会社では「売上xx億円」という様なものだけを目標として示している人
が多くいますが、行動を目標にしないと何にもなりませんね。

2016年5月28日土曜日

【平和】オバマ大統領の広島スピーチ

全文訳を新聞で読みました。

とても好感を持ちました。
謝罪の言葉が無い。などの非難をする
人もいるでしょうが、それは米国代表
という立場ですので、私はその制約の中
でとても良いスピーチをしてくれたと
感心しました。

特に、原爆という武器についてだけで
はなく、「戦争」という事自体を廃絶
して行きたいという意思を全世界に
アピールしています。

訳によると、第二次大戦も「最も単純な
部族同士の紛争の原因のように、支配、
征服を欲する本能という同じ根本から
戦争は起きてきました。つまり、古い
パターンが制約が働くことなく、新し
い能力により増幅されました」と言い、
又、「私たちは過去の失敗を繰り返す
よう遺伝子で決められているわけでは
ありません。私たちは学ぶことができ
ます。選ぶことができます。子供達に
違う方法を伝えることができます。
共通する人間性を説明し、戦争が起こ
りにくく、残虐性が簡単には受け入れ
られないようにする物堅いです。」
とのこと。

「力には力で対抗するしかない。」
「人間には自分だけ得をしたい欲や、
征服欲などは本能なのだからそれを
前提とするのが現実的だ」という
話が一般的に語られる事が多くなって
きていると思います。

オバマさんが言っているのは、その
昔からの延長上の考えから、一歩前
に進もうという事ですね。世界一強力
な軍隊の最高責任者の発言としては
矛盾感もありますが、考え方として
はとても共感できます。

出自はどうであれ、日本の9条はそ
れを更に1歩進めた上に、具体的に
明文化して実践しようとしている。
本能を超えようとする人類の知恵の
挑戦だと思っています。

どうすれば、この挑戦をもっと前に
進められるのか。そういう知恵だし
が出来ると良いのですが。

古い枠組みの中の人は、米国の核の
傘の下にいるから言える理想論だと
いう人もいるでしょう。

でも、やはり 人類としての本能欲
克服への挑戦なのではないでしょうか。

2016年5月27日金曜日

【マーケティング】ロボホンの店頭展示。もう一工夫したら良いのに

ずっと気になっていたロボホンがいよいよ
発売になりました。

たまたま新宿を通る機会があったので、
ヨドバシマルチメディア館とビックカメ
ラでロボホンがどんな風になっているか
見て来ました。

ヨドバシでは、透明ケースに1体入って
いて、ショーケースには「実演が見たい
時は店員に言ってください」との貼り
紙があるだけ。

ビックカメラでは、展示台の上に充電
イス(?)があって、そこに1体座っ
っています。頭のボタンを押すと生き
返って(?)スタンバイになりました。
ただし、私が話かけても反応してくれ
ず。店員さんが話かけるとちゃんと反
応しました。私の声が周りのノイズに
まぎれて聞き取れなかったみたい。

店内は店内放送や音楽があるので
音声認識には厳しい環境なのでしょう。

両方のお店も、ロボホンの前に他の
お客さんはおられませんでした。

感想としては、「勿体ないなあ」と
いうもの。

電気製品の店頭展示では、デモモード
という店頭用の特殊モードを持たせて
いつ事があります。

ロボホンなんて、それが最もしやす
い物なのではないかと思うのですが。

折角 エスカレータ正面の一等地に
置いてもらっているのですから、

・ロボホンは踊ってお客さんを
 呼び込む。
・お客様が近づいてきたら、積極
 的に話かける。
・お客様の写真を撮って、その場
 でプロジェクションして見せる。
・歌ってみせる。
・お客様と雑談する。
・お店の宣伝も少し言わせる。

これぐらいの特別プログラミング
を仕込む事は十分できると思えま
す。 ぜったい、お客の眼は引け
ると思います。

今のままでは、お店もどうアピール
したらよいか、売りあぐねている
という印象です。

シャープは、遊び心を刺激するマー
ケティングのしかけをもっとして
みたら良いのに。

勿体ない。

2016年5月22日日曜日

【バレーボール】オリンピック最終予選OQT2016

昨夜の対イタリア戦で火の鳥ジャパンも
リオオリンピック行き切符を獲得しました。

選手の皆さん、本当に頑張りました。

久々に、手に汗握る試合でした。

この結果を引き寄せたのは、間違いなく
木村沙織選手。

本当にすごい集中力で爆発してくれました。
いつもなら、ブロックされたり、アウトに
なっているだろうなというシチュエーション
でも、奇跡の様に点を決めています。

TV解説でも言っていましたが、全く笑顔
を出さずに、真剣勝負の意識をずっと保っ
ている様に見えました。

この状態(ゾーンに入る?)の木村選手
には、きっと周りがスローに見えていた
のではないでしょうか。
神業と思えるスパイクを次々と打ってく
れました。

ロンドンオリンピックとその前のOQTで
も非常に苦しい状況があり、その時の
火の鳥メンバーの方々も、一様にシン
と静まりかえり、無言で超集中状態に
入ってどんなスパイクが来ても必ず
拾って拾って落とさないという神がかり
状態を見せてくれた事を覚えています。

その時の木村選手も、もちろん極限
集中状態で何があってもへこたれず
に決める。という事をしてくれていま
した。

解説の川合さんが、昨日の試合では
4-5年前の木村が戻ってきた。という
表現をしていましたが、私には それ
を超えた状態に感じられました。

今回の木村選手からは、4-5年前の
エースとしての集中状態に加えて、
当時の竹下選手の持っていたチーム
全体を引っ張る、何が何でもチーム
をオリンピックに連れて行くという
覚悟の集中状態が加算されて、一回り
凄み、深みが増した気魄を感じました。

ロンドン時は木村選手、竹下選手だけ
ではなく、佐野選手や新鍋選手など
ゾーンの力を出してくれる方が何人
もおられました。今回のチームは、
未経験メンバーが多いのですが、こう
いう経験を踏まえて、徐々にそういう
力を発揮してくれる選手が増えてく
るのだと思います。

技術を超えた世界かもしれませんが、
これを超えた所にしかメダルは無い
のだと思います。

木村選手には、ファンと後輩にすご
い物を見せてくれたという感謝の
気持ちが湧いてきます。これが、
必ず、火の鳥の地力アップにつながる
と信じます。

タイ戦は非常にまれな逆転劇だった
かもしれませんが、本当の真剣勝負
を見せてもらったという意味で、
昨夜のイタリア戦は記憶に残る1戦
です。



2016年5月12日木曜日

【ドラマ】重版出来! 面白い 気持ち良い 泣ける

今、放映されているドラマです。
原作は見ていないのですが、この
ドラマなんとく第1回を見たら
すっかりハマってしまいました。

見ていて主人公 黒沢心の
清々しさが、気持ち良い!


出版社の新人編集者がマンガ作家
や書店などと成長していく話なの
ですが、超体育系の主人公「黒沢
 心」がすごく見て行て気持ち良い。

こんな 超前向き、真っ直ぐな
新人さんがいたらいいなあ、、と
ほれぼれします。まあ、ドラマ
だから という話は置いといて。


主演の黒木華さんは、いままで
大河や朝ドラ、天皇の料理番など
でも、しっかりしているが静かな
タイプ的な役が多く、そういう
イメージでした。

でも、このドラマでは完全体育
系人間になりきっています。

元気で大飯食いで何でもやって
みようとする。竹を割ったような
性格。

大きな声でこれ以上ないという
様にハキハキ話します。こういう
人 最近 本当に見なくなりま
した。


表情や言い方、タイミングなど
黒木さんにこれが、とても似合います。
さすが上手い役者だなあ。

見るとスッキリするので、毎週
楽しみにしています。
つい感激泣きしてしまう事も。

編集者や本が出来るまでの世界
もこれを見て少し理解できました。

本屋に行くと、これでもか これ
でもか というぐらい新本が出て
いますが、それぞれに小さな
ドラマが隠れているのだなと
思う様になりました。

2016年5月8日日曜日

【本】知花くららの「てーげーでいこう!」 知花くらら 小学館/世界一の美女の創り方part2 イネス・リグロン マガジンハウス

カネカのCMなどで見ていて、とても
キレイな方だなと思っていました。

関連する2冊を読んでみました。

知花さんは、ミスユニバースの世界2位に
なった人というのは知っていました。

どういう経緯で、どうやって単なる大学生
が1年弱で世界2位まで行けたのか。

どんな思いでいたのか、そこで気づいた
事はなんだったのか。

「世界一の美女の創り方」にはその経緯
が知花くららさんや翌年の世界1位森理世
さんなどをプロデュースしたフランス人の
イネス・リグロンさんとの回想対話の
様な形式で詳しく書かれています。

それを読むと、ミスユニバースの世界審査は
外見4割、人物の内容6割の配分で行われ
るとのこと。

見た目の美しさだけではなく、精神的や
思考的にもしっかりした人が要求される
様子。

知花さんは、ミスコン反対派だったが、
反対を唱える為にも、一度 自分が挑戦
して内容を知っておく必要があるという
動機で応募したとのこと。

出場の為の各種トレーニングを続けて
行く中で、外観だけでなく内面の成長
もトレーニングしていった様子が良く
分かります。

所謂 人気商売としての美人タレント
という物ではない事が良く分かりました。

「てーげーでいこう!」はミスユニバース
から5~6年もたった時点での素顔のくらら
さんが出ている本です。

世界2位の後、世間の注目を浴びて、
予想もしていなかった大変な騒ぎに巻き
込まれてしまい、自分を見失いかけた
事もあった様ですが、それを乗り越えて
一回り大きくなった(?)くららさん
が見えてきます。

知花くららさんの素敵な所は、外観など
以上に芯の強さ、性格や考え方の真っ直
ぐさ という事を感じました。

誰かと比べるのではなく、自分のままで
絶えず成長していく生き方をされている。

そんな気がしました。

2016年5月5日木曜日

【本】元気回復足もみ力 近澤愛沙 東京 ワニブックス

著者は自身が甲状腺ガンだったのが、
足モミをしてもらう事によって、ガン
が消えたという経験をして、足モミの
世界にはまっていったとの事。

施術結果で、かなりの効果を得た人が
多いとのこと。

考え方は、人間が生きてきている中で
不純物や老廃物などは重力で脚に降りて
溜まっていくとのこと。

それを、強力な足モミで塊を崩して
排せつできる様にしていくとのこと。

だから、木の棒を使って足裏に垂直
に体重をかけて強く押し、老廃物を
突き崩す、コソゲ落とす、粉砕する
とのこと。老廃物が溜まっている人
は最初かなり痛いとのこと。
数か月続けて、悪いと事が無くなっ
てくると痛くなくなるらしい。

このゴリゴリ押すのを、毎日自分で
自宅でする事を推奨されていて、ゴリ
ゴリした後にすぐに500ccの白湯を必
ず飲む事を指定されています。
粉砕した老廃物をサッと排せつする為。


早速、端が丸くなっている鉛筆があった
のでそれを持って指示どうりに、ゴリゴ
リやってみました。但し、荷重はあまり
痛くない様に加減しながら。

それでも、片足5分づつしただけでも、
かなりポカポカして血行が良くなった
のが分かりました。

これからしばらく、鉛筆ゴリゴリを
毎日続けてみたいと思います。


2016年5月4日水曜日

【政治】選挙のこの時期に 臨時給付金

「年金生活者等支援臨時福祉給付金」という
65歳以上の障害・遺族年金受給者向け給付金
というのがH28年度にある事を知っていますか?

市役所等から対象者に通知がきて、それに申請
すると3万円がもらえるという内容のもの。
65歳以上が対象の様子。

消費税を5%から8%に上げた事に連動して
低所得の高齢者を対象に支給される様です。

ただ、市役所から送られてきた説明文は

”「一億総活躍社会」の実現に向け、賃金
引上げの恩恵が及びにくい低年金受給者へ
の支援によるアベノミクスの成果の均てん
の観点や、高齢者世帯の年金も含めた所得
全体の底上げを図る観点に立ち、社会保障
・税一体改革の一環として平成29年度から
実施される年金生活者支援給付金の前倒し
的な位置づけにあんることも踏まえ、また、
平成28年前半の個人消費の下支えにも資す
るよう、低所得の高齢者を対象に年金生活
者等支援臨時福祉給付金を支給します。”

申請期間 H28年4月25日~7月29日

とのこと。


これだけ長い文章を書いているのは、よっぽど
サービス精神のない官僚の文章なのだろうと
推測しますが、それは置いていても、気になった
のは この文章で「アベノミクス」という言葉を用
いている事。

このだらだら長い文章は、とても読む気を起こ
させませんが、「アベノミクス」だけがカタカナで、
そこだけは目に飛び込んできて印象づけます。


安倍首相のおかげで、あんたは3万円貰えま
す。と強調されている様に思えました。

受給者にとって3万円はありがたいし、主旨
の一部は共感できるのですが、この表現は
選挙の時期にフェアなのでしょうか? 

「アベノミクス」という首相個人を連想す
る単語をわざと使う事に、宣伝的バラマキ
効果も狙っていることが透けて見える気が
します。


政治とはそういう物だと言ってしまえば
それまでですが、やっぱり利益誘導型
が主流なのですね。