2015年2月21日土曜日

【本】図書館の活用

本を読むのは大好きなのですが、この10年以上 殆ど本を買わなくなりました。

それは、図書館を使い始めたからです。



仕事でもプライベートでも、気になる事が起こると、まず図書館に行って関連する本を4~5冊借り

てきて読みます。そうすると、1週間で大体の事が分かってきます。


私の地区では図書館は10冊まで借りられるので、毎週ほぼ10冊借り出しています。

無料ですので、ハズレ本を借りてしまっても問題ありません。


読みたい本が近くの図書館に無いと、ネット予約すれば次の土曜までには他の図書館から取り寄

せておいてくれます。

発刊後1年以上たった本は大抵 読めるのではと思います。

今の便利な図書館システムは使わないとハッキリ損と言えます。


ネットでは断片情報を沢山得られますが、図書館ではまとまった情報を自在に集められます。


現在の利用者は おじいさんと学生と幼児が多い様ですが、それだけでは勿体ないですね。

【本】新・戦争論(積極的平和主義への提言)  伊藤憲一  新潮社

安倍首相が言っている「積極的平和主義」のたきつけ人と思える伊藤憲一氏の本を読んでみまし

た。


積極的平和主義という単語は、従来は より戦争や闘いが起こらない様に非武力での平和作りに

もっと積極的に取り組む。という意味で使われていたと思いますが、この人の提案している「積極的

平和主義」は全く事なる考え方だという事が良く分かりました。


本の内容の前に、本の書き方で非常な違和感を感じました。


私は著者の主張をシンプル・明確に示されて、その裏付けや考え方を示してくれる本が読んでいて

好きです。


ところが、この本は約180ページもあるのですが「積極的平和主義」の主張が出てくるのは169ペー

ジ目からなのです。それまでは、歴史や環境に関する自分の解釈がずっと書かれていて、これだ

け遠回りしないと自分の結論にたどり着けない内容なのか?と感じてしまいました。


途中でイライラしてしまい読み飛ばしてしまう事もありました。という訳で、精読は出来ていないので

すが、おぼろげに理解した主張を幾つか書いてみます。


・外交的 交渉は武力の裏付けがあって初めて成り立つ。


・日本の平和憲法は外に武力攻撃はしないという効果はあったが、憲法で日本を守れたのではな

い。守りは日米同盟で成り立っている。だから、9条1項は良いが、2項は変えなければいけない。


・核兵器が出来る前は戦争が出来る世界だった。(限定的な戦いだから)


・核兵器が出来て、お互いに皆殺しになる状態(防御方法がない)が米ソの冷戦で現実化し、人類

始まって以来初めての戦争が出来ない「不戦」の時代になった。現代は現実的な本格戦争は出来

ないのだ。


・ソ連の崩壊後、核兵器の保有量は米国一国が突出している超大国になっている。


・平和を作るには、超武力を持つ米国中心(支配)による世界平和を作る事が人類にとって最も現

実的な事。だから、それを進める為の「積極的活動」を行う事が平和を作る事になる。それが「積極

的平和主義」。


こんな感じでしょうか。

ちなみに、この方は米国留学した元外交官。

外務省出身者はこういう考え方の人が多い様に感じます。

諸外国と前線で現実に対応しないといけないので、こういう考え方をもつのも理解はできますが、

これだけでは、人類の進化はないのではと感じます。

【シニアからの囲碁】超初心者に嬉しい詰碁本 「基本の詰碁」 高尾紳路 池田書店

囲碁を習い始めて4か月です。


とはいっても、やっと並べ方が分かった程度で、まだ9路盤で数局打った経験しかありません。

通勤の帰りに電車の中で、囲碁の本を見るのが唯一の勉強です。


囲碁はルールは少ないのですが、その中で知っておかなければならない事や、覚える方が良い事

などが非常に沢山あるようです。



それも、独特の用語や言い方があります。又、詰碁の本も、ある人は完全に決着がつくまで書いて

くれますが、他の人は70%ぐらいまでの道筋を示しただけで後は当然分かるでしょ。と書く人。決着

がつかずコウという状態(一時的な膠着状態)でもヨシとする人など。


初心者には分かりにくい事この上ない世界と思います。



ただ、色々見聞きして少しずつ囲碁の世界の基礎知識が分かってくると、今までチンプンカンプン

だった本が理解できる様になってくる、、という自分の進歩が自分で少し実感できる世界とも思えま

す。


今月の私には、 高尾紳路さんの「基本の詰碁」という本がピッタリです。


1冊の中に超入門編、基本編、ステップアップ編、応用編と入っているのですが、解説もあいまいさ

が無くて、解いていてとても気持ちが良いと感じます。1問1問が心地よいので、あとxx問しか残って

いない、、悲しい。と思える本でした。



解けなかった問題は、また忘れた頃に再度解いてみるつもりです。



今後も、これは良いと思った本は書いていく積りですが、それが私の囲碁実力のバロメーターとい

う事になるのでしょう。


9路盤レベルの囲碁初心者の方にお薦めの1冊です。

2015年2月15日日曜日

【英語】ラジオ英会話  最高のキャスト 今聞かないと勿体ない

数年前から会社のルールでTOEICを受験する事が必須になってきました。


社内公用語を英語にする楽天の話などがマスコミで騒がれてから、英語ができないければビジネ

スマンにあらず。。という様なムードになって人事が飛びついたのでしょう。


という事で、3年前にTOEICを受ける事が必要になりました。


TOEICは十年以上も受けていないので、どうせ受けるならば一度本気で準備して受けて見ようかと

思い立ちました。


TOEICテストはじっくり解けば中学英語とビジネス常識があれば、それほど難解ではないという印

象があったのですが、兎に角 テスト時間が足りなくて、あせった気持ちで聞いたり、問題を読んだ

りしたらダメという経験がありました。



そこで、慌てないで聴ける様にするにはどうしたら良いかを考えました。



但し前提は、お金をかけない事と、興味を持続できる面白い事で。



結局、英語勉強の王道?と呼ばれたラジオ英会話を聴くことになりました。


NHKのラジオ英語は幾つも講座があるので、以前にも興味本位で幾つかを聴いてみた事があるの

ですが、やっぱり勉強くさく(当たり前ではありますが)て長続きしませんでした。


それまで「ラジオ英会話」の講座はあまり聞いていなかったので、騙されたと思って試しに聞いてみ

る事にしました。

毎日の決まった時間に聞く事はできないので、日曜日に1週間分をまとめて放送するのでそれを録

音しておいて、通勤時に聞く事にしました。テキストは買わずに,聴くだけ。



聞いてビックリしました。それは他の講座と違って、まるで「大人の英語エンターテインメント」の様

な番組としてとても面白い物だったのです。

テレビで言うと、ビートタケシのニュースショーという感じでしょうか?


内容はまじめではあるのですが、講師役の遠山さんとキャストのケイティさん、ジェフさんの掛け合

いやウイットに富んだ何気ないやり取りがとてもユーモラスで、電車の中で聴いていて笑いそうに

なってしまう事があります。


特に、ケイティさんとジェフさんが、その日の例題の会話文を色々なシチュエーション(例えば、会

話の二人が酔っぱらっていたら、とか、二人が実は犬と猫だったら、、とか)の役になりきって演じて

くれる所など。本当に面白くて楽しい気持ちにさせてくれます。


出演者の3人の方の個性が本当に良く花開いているという感じ。


多分、この3人の方が変わってしまうと、同じラジオ英会話という番組でも、雰囲気が全く変わってし

まうのだと思います。すっかり番組が好きになり、聴くことが楽しみになりました。



英語力を楽しくアップしたいとお考えての方に、本当にお薦めの番組です。


無料の放送ですので、お金もかかりません(テキスト無しでも、録音なら巻き戻して聞き直せますの

で、それで不自由は感じません)。


尚、私は録音した物を1.5倍速というモードで聞くようにしています。基の放送がゆっくりしゃべって

いるので、1.5倍速でもちょっと早口という程度の速さです。

最初は何を言っているのか分かりませんが、人間 不思議なものでしばらく聞いていると耳が早さ

について行くようになります。


それに慣れたら、TOEICのリスニング放送がゆっくりに聞こえて、慌てないで済むようになりました。

(米軍の英語放送も、速さ的にはかなりついていける様になりました。)


3か月聞いてから受けたTOEICのリスニング点数は50点以上確実にアップしました。

2015年2月7日土曜日

【本】イスラムの人はなぜ日本を尊敬するのか 宮田律 新潮社

ISILによる人質事件がありました。従来 中東は親日という話は良く聞いていましたが、どういう構

図になっていて、その中の今回の事件はどういう位置づけなのか理解できていませんでした。遅れ

ばせながら、イスラム教徒からみての日本を知るために読みました。

2013年の本です。



歴史も踏まえて沢山の事があるのですが、ポイントを抽出すると

・イスラム教もキリスト教もユダヤ教も同じアブラハムを起源とおく1神教の兄弟宗教。


・イスラム教はムハンマドで興されたが、もともとイスラムという言葉は「平和」そ意味する言葉。殺

人などを禁じる宗教。イスラム教は宗教というだけでなく、政治・社会運動も含めた宗教と世俗を一

体で考えイスラム共同体を理想とする。


・イスラム帝国は中世どんどん拡大していったが、拡大に於いては軍事的行動もあるが、寛容性が

あり相手が異教徒でも人頭税と地租を納めればイスラム国家により、その信教の自由は制度上保

護される。こういう寛容性のある治世により、オスマン帝国などは広く、そして何世紀も栄えた。(イ

スラムの拡大に対抗する為もあり、ルターの宗教改革が起こった)


・十字軍(キリスト教)は排他的な動きをしたため、イスラムでも他の宗教者への排他的な対応が始

まった。又、オスマン帝国の低下に伴い、欧州の植民地主義が台頭、近代は旧オスマン帝国やア

ジアは植民地化された。


・特に中東では、欧州からの過酷な扱いを受けていた。そんな時に、日露戦争で日本が欧州の大

国に勝った事により、憎い敵をやっつけてくれたと喝采した。その後も、日本は武力介入を一切し

ないで、支援援助をずっとして来た事や、イランが欧米から封鎖された時も日本はイランの石油を

買った事などもあり、日本を対欧米とは違う恩義のある国という認識をされてきている。


・又、日本人の生活習慣や国民性や振る舞いは、イスラムの人から見るとイスラム教で教えている

生活態度を最も具現化している国民と見えるらしい。

トルコの親善隊が明治時代に日本に来た時に、海難にあい大難破した。その時の日本民の手厚

い対応も感激された。


・イスラム教の中で原理主義者集団の思想は、イスラム社会を攻撃されたら復讐するというのでは

なく、積極的にイスラム社会を増やしていこうとする動き。イスラム社会を拡大する為の戦闘を「ジ

ハード」という名を道具と使っている。本来(そして通常のイスラム教徒の)の「ジハード」とは、戦争

を意味するのではなく、自分自身の精神的向上を目指す心を表す。暴力的よりもいかに自分自身

を宗教的に豊かにしようかとか、日々をいかに充実させようという思いである。


・一方で、アフガン市民の中ではタリバン政権時代の方が、そうじゃない時代よりも何倍も腐敗が無

く良かった。何故、外国は腐敗した政権に味方する支援をしたりするのか?という感情もあるとの

事。(現在のISISのシリアも、腐敗したアサド政権よりもイスラム的に身内では清廉なIS支配の方が

良いと考える人もいる。)


・イスラムの戒律では必ず土葬にして、火葬はしない。遺体が焼失するという事はイスラムでは重

大な意味を持つ。最後の審判の日に復活し、神の前で裁きを受ける肉体が喪失したという事にな

る。



との事。新聞やTVニュースをボンヤリ聞いているだけでは分からない姿を少し知る事が出来まし

た。勿論 一面の見方かもしれませんが。

政治と歴史と欲望と思惑、怨念が絡まり合った悲しい状況です。



今回の人質事件を見てみると、ニュースや新聞で報道されている事では非常に不可解な部分が多

く、この事件も政治と欲望、思惑に操られているのではないかと感じます。


・全く軍事的素養が無く、お金もないはずの湯川氏が何故シリアに何回も行った(派遣かされた?)

のか?


・現地事情も危険も良く知っている後藤氏が、わずか1週間で帰ってこれるという計画で行ったの

か? 彼に1週間で無事帰ってこれると信じ込ませたのは何か?資金は何処から出ているの

か? 10月に拉致されて11月にもメール連絡が出来ているのに、奥さんが12月になって危険な状

況に陥っていると初めて認識したのは何故か?


・湯川さん殺害映像が流れた後、突然の様に後藤氏礼賛的記事がマスコミに溢れ、政府の後藤氏

は救出したいと言い出した様に見えるのは何故か?


・後藤氏殺害映像が流れた後すぐに何日には後藤氏がどこからどこへ移送されたとか、パイロット

焼殺映像が流れた後にはすぐに、殺害は1月上旬だったという報道がされている。これらの情報

は、当然ヨルダン、日本政府とも事前に把握していた事は明確だと思うが建前交渉をマスコミも含

めて一切追求しようとしないのは何故か? 


などなど、不自然さが目立つ様に思えます。