2014年11月22日土曜日

【消費税と国防費】どこまで国民を騙すのか?

ほんの数日前まで、「解散・選挙など私は言ったことが無い」と言っていた安倍首相は解

散を宣言しました。


その目的が「アベノミクスの是非を問う」とは、国民をどこまで騙そうとしているのか。

本当に恐ろし確信犯の政治家達をそのままにしてはいけないと思います。

安倍首相は、ずっと以前から国民をはぐらかす見え透いた発言が非常に多い政治家と思います。



今回の選挙も、経済を人質に取って過半数を得られたら、集団的自衛権についての法制化や原発

の問題などの信任を得たとしてどんどん突っ走る積りなのは明白です。今までの彼の振る舞いか

ら、本当に明白です。



そして集団的自衛権を実行する為には、海外派兵や武器の増強など国防費がどんどん必要に

なります。又、国民生活がキツクなれば、自衛隊に入れば給料出るよと誘い、さらに国防費を増

やす方向を加速させるでしょう。



現在の消費税問題は、国防費が従来程度であっても国は赤字でどうしようも無いから上げるという

議論でした。。国防費が増加すれば、その財源として消費税は10%を軽く超える様な事が必要に

なると思います。



そんな事はとっくに自民党と官邸では試算済みのハズですが、安倍首相は国防費を増やすには財

源が必要になるなどと決して選挙前の今は言いません。



特に、安倍政権の政治家の選挙区の方々には、今回の選挙はこういう事を考えて、投票をしてい

ってほしいと思います。



アベノミクス という言葉も、当初 面白がってマスコミが付けましたが、 新経済政策は安倍首相

でないと出来ないという物ではありません。言葉に踊らされない様にしないといけませんね。


0 件のコメント:

コメントを投稿