2015年11月22日日曜日

【自ら人体実験】1日1食

今まで、時々昼飯を抜いて1日2食をして
いました。その日の気分で昼飯は食べたり
食べなかったり。

先週、船瀬俊介さんの「やってみました!
1日1食」を読んで、一念発起して一週間
1日1食をまずやってみました。

1週間の結果は、、
とても体調が良くなる事を感じました。

1日に1~2回、お腹すいたなあと感じる
時がありますが、15分ぐらい耐えると
いつの間にかその空腹感が消えてしまいます。
だから、それほど苦しくはありません。

習慣や、1日3食が正しいという先入観
とどう戦うかだけがポイントでした。

月曜から始めて、金曜日に感じていたの
は、
①体が軽くなった
 すでに、二十歳の体重に私は減らして
 いたので、これ以上体重は減らないか
 なと思っていましたが、まだ1Kgぐらい
 減りました。でも、体重以上に減ったと
 感じるのは、身の軽さ。
 車で言うバネ下重量が減った感じとで
 も言うのでしょうか? 本当に身が
 軽くなった感じがします。

 物理的にも、歩く速さが早くなりました。
 前を歩いている20歳ぐらい若い人に
 普通に歩いていても追いつき、追い越し
 てしまいます。

②頭がサエます
 詰碁などをやると、その時点の頭のサエ
 状態が如実に現れるのですが、血液が内臓
 ではなく十分頭に行くからでしょうか、
 明らかにサエが違います。
 この1週間、昼休みの時間でかなり碁の
 勉強が進みました。

③味覚に敏感になる
 身体から毒素?が出ていくからかもしれ
 ませんが、スナック菓子やコンビニで買う
 食品などが、違和感のある味に感じられ
 ます。人工化学的な添加物などを身体が
 拒否しようとしている感じです。

④内臓の状態を感じられる
 食べると食物が、今 食道にいる、
 今 胃の上部にいる、、腸に移った
 など 感じられる様になりました。

⑤体力が落ちる事なし
 全く体力が落ちていないと感じます。
 逆に筋トレなどしたくなってきました。
 面白いものです。

全体的に、1日1食はメリットはあっ
てもデメリットは感じませんでした。
私には合う様です。

出来るだけ継続していこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿