2016年9月3日土曜日

【美味しいもの】チョコレートや飴

仕事からの帰り道、お腹が空いた時に売店
でお菓子を買う事があります。

小さい時に食べたお菓子と、今のお菓子。
同じ点も変わった点もあります。

時々、ムショウにチョコレートが食べた
くなる時があります。


一番 気に入っているのは、森永製菓
の赤いダース(ミルク)。

価格がお手軽な事もありますが、風味
が親しみ深いのです。

子供の時は、チョコと言えば板チョコ
が定番だったのですが、ある時ハイ
クラウンという箱入りの高級チョコ
が売り出されました。

チャンスがあり食べた時に、なんて
ミルクが沢山入っていて上品なチョコ
なんだろう。きっと、貴族のお嬢様が
食べるチョコなんだろうと思っていま
した。

今は、売店で見かけませんが、ダース
の赤はその時の味に近い気がします。

当時は、高級チョコとしてハイクラウン、
高級キャラメルとしてハイソフト。とい
う印象です。

ハイソフトは今も売っていますが、もしも、
当時と同じハイクラウンが今も売店で
売っていれば、きっと買ってみると思
います。

不二家のLookチョコも憧れのチョコでした。
だって、4つもの違った味が一箱で味わえる
のです。しかも板チョコではない。

今でも、Lookチョコを買うと、ちょっと
嬉しいしオシャレな気分になります。

マーブルチョコも憧れ(アトムのシールが
入っていた)でしたが、今ではM&M
をつい買ってしまいます。ピーナッツ
が入っているので。


飴で子供の時に最も好きだったのは、
キャンロップ。ヨーグルト味が斬新でした。

そして、憧れは同じサクマ製菓のサクマ式
缶入りドロップス。

今でも、お菓子売り場では、まずキャン
ロップが無いかと無意識に探している
自分に気が付きます。今も売っているの
でしょうか?

最近よく買うのは、VC3000のど飴。
風邪気味の時は、これをバリバリかじって
いるといつの間にか大丈夫になって
いる気がします。

あとは、アーモンドキャラメル。これも
古くからある飴ですね。お腹が空いて
いる時には、アーモンドを噛む感触で
少し空腹が消える気がします。

時々買うのは、ボンタン飴。
これも昔からある懐かしい飴ですね。
いまでも素朴な味で、オブラートごと
食べられるのは何とも嬉しい気がします。

今もスーパーなどでも売っていますので
固定ファンが多いのでしょう。


今の若い人は、きっと違う懐かしいお菓子
があるのだと思いますが、お菓子は各自の
子供時代の貴重な記憶・文化という面もあ
ると思います。

ロングテール商品として、ネットだけでも
良いので売り続けてくれると嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿