突然のリモートワーク要請で、多くの方が色々なスタイルでリモートワークされているのだと思います。
そんな中で、私の場合はこれをしたら少し快適になったという事が幾つかありますので書いておきます。
ハード面
・外付けモニター
会社から持ち帰っているノートPCの画面だけで仕事をするのは、非常にストレスが溜まりました。特に、エクセルや重要なドキュメントを、何か参照しながら作る時にはヘトヘトになってしまいました。
我慢しきれなくなって、リモートワーク1週間目で、家電量販店に行って外付けモニターを思い切って買ってしまいました。置き場所の制限があるので小さめの物しかおけませんが、1万円弱で買えました。
2画面になって、ストレスは半分以下、能率もあがる様になりました。
・マウスパッド
会社ではマウスパッドなどもう10年近く使っていませんでした。会社のデスク表面で十分な反応を得られていましたから。
所が、リモートワークで使っている家のテーブルは、マウスの反応が安定しません。
これも、ストレスのタネだったのですが、ある日 百均ショップでパッドを見つけ購入。マウスの反応がバッチリ安定化しました。
この、外付けモニター+マウスパッドの組み合わせで、ほぼストレスの80%は解消しました。
ソフト面
・BGM
私の場合一人で籠っていられるスペースを確保できたのですが、孤独感がかなりあります。
ですので、BGMをかけて仕事をする事にしました。
人の声が入ると集中の邪魔をされやすいので、インストルメンタルの音楽がず~と流れ続けるものが何かないかを探した結果。
インターネットラジオで24時間クラシック、ジャズが流れている放送局を知りました。
カナダの ABC CLASSIC という所。 3チャンネルあって、2つはクラシック、1つはJAZZです。
このクラシックをスマホでBGMとしてずっと流し続けて作業をしていると、とても仕事に集中できます。
これはお勧めです。
・アクロバットDC
これは、職種によると思いますが、Pdfを自在に加工・編集できるこのソフトが使えるため(職場で契約していた)、リモートで色々と飛んでくるpdf資料に柔軟に対応できて実に助かっています。
残った課題は、
ずっと同じ姿勢をしているので、体が固まってしまう。通勤がないので運動不足になってしまう。などがあります。気分転換タイムの作り方を考えないと。
どうしてもプリントやスキャンが必要で、家のプリンタを使うのですが、インク代は自己負担か? A3でプリントしたい時はどうする?等の紙にまつわるハンドリングの不自由さがあります。週に1日 出社して、そこで出来るだけまとめて行う様にしていますが、毎日の仕事がその日のうちに完結できないというのもストレスの一つです。
コロナ後もリモートワークは日常の一部になって行きそうなので、継続して改良を考えていく必要がありそうですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿