2023年1月21日土曜日

【趣味】65歳はじめての山歩き 5 山の恐さ

 たった10回ほどの低山歩きですが、山歩きではヒヤっとする場面に出会いました。


山はいい加減に歩くと怖いなあと実感です。



足を滑らしそうになったのは、石の上を歩く時、泥道を歩く時、木の根を踏む時、落ち葉が積もった道を歩く時。


滑って尻もちで済めば良いけれど、捻挫したら下山できなくなるかもと思いながら歩きました。



横が崖の狭い道で、すれ違いや倒木・土石崩れで遮断されている場所の通過は神経を使いま



急に強い風に吹かれたり、弱い風でもずっとあたっていて体温が奪われたり。


太陽の直射日光を浴び続けて、熱中症ぎみになったり。まだ午後3時なのにすっかり暗くなってきたり。


山の自然環境は、街とは大きく違います。



そして、熊。 こんなに人里に近い所なのに? という場所でも「目撃されました」という張り紙を良くみます。

それを見たら、連れと歌をがなりながら歩きました。



まだ行っていませんが、岩場や雪などはもっともっとコワイのでしょう。



こういう怖さをスリルと感じてしまい、ついゲームの様な気分で歩きそうになります。



でも、もっと注意しないといけませんね。


0 件のコメント:

コメントを投稿