体重はほぼ標準体重を維持しています。
自覚症状としては別に何もなかったのですが、12月に久しぶりの1週間海外出張をしてみて自分の
体質が変わっている事に気が付きました。
①風邪を引かない。免疫力が高まっている感じ。
一昨年までは、東京の気温でもとても寒がりだったのですが、冬のドイツは最高気温1度という様な
日々でも寒さへの耐性が違う感覚です。勿論、それなりの暖かい格好をしていますが、それを入れ
ても寒さに強くなっている感覚です。
②持久力がついている
毎日 パソコンや書類などを入れた重いバッグを抱えて5-6Kmも歩くことになりましたが、あまり
ヘタりません。運動不足なので筋力はついていませんが、持久力が高まっているという感覚です。
③多少暴飲暴食しても体調が崩れない
海外出張のホテルは朝はバイキングが多く、日本とは違う珍しさもあって、ついつい2食分ぐらいを
毎朝食べてしまう。夜は、レストランに行ってビールやワイン、キルシュワサーなどかなり飲みなが
ら食べる。毎日 日本の時の3倍ぐらいは食べていたのではないかと思います。
体重は1Kgぐらい増えましたが、出張中 お通じも体調も全く問題ありませんでした。
日本食も恋しくなりませんでした。
そして日本に帰って、また2日程昼食抜きをすると体重もすぐ戻りました。
④睡眠不足でも大丈夫
行きの飛行機では、色々な映画を見る事ができるので12時間で4-5本映画を見続けて、結局一睡
もせずに現地につきました。ホテルに着いたのが現地時間の夕方なので、「ぐっすり眠って時差を
一気に解消!」と思っていたのですが、なかなか寝付けず、翌朝も4時に目が覚めてしまいまし
た。日本では6時間睡眠で生活していますが、出張の1週間は4時間睡眠になってしまいまし
た。 でも、殆ど問題なく行動できました。
という事で、プチ断食で体質改善が知らない間に起こっているなと思います。
最近は、空腹状態が分かってきたので、ああまだ胃になにか入っているなと感じられる様になって
きました。昼食を取った日は午後は思考力が落ちることも感じます。血液が頭ではなく内臓に行く
わけですから当たり前ではありますが。。
プチ断食の本では朝食抜きを推奨している物が多いですが、通勤時間が長い私には朝食よりも昼
食を抜く2食が体調、ビジネス上も合理的な感じです。
夜は何でも好きなものを好きなだけ食べますし、飲んでいます。
今年も 無理しない範囲で続けて行きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿