2014年12月31日水曜日

【本 心と身体】透明な力 木村達雄 文春文庫

以前 数年間 心身統一合気道を習っていました。


そこで、心の置き方一つで身体の動きが全く変わる事を知って、それ以降 心を身体の関係にいつ

も興味を持っています。



この本は、合気の本流である大東流合気武術の創始者 武田惣角氏とその技を継ぎ、かつ超え

た、昭和の傑出した武術家 佐川幸義氏の発言録です。 文庫になっています。



「体に触れただけで相手が吹っ飛ぶ」と言うと受け側が自主的に跳ぶというヤラセと通常は思われ

ます(世の中の武術演武と言われているものの中でそういうのが多い)が、この佐川氏の技はその

言葉通りの物だったとのこと。これは、色々な人の証言もあり、確かな様です。



師匠の武田惣角氏も魔法としか思えない技を使った事が、明治の史実として伝えられています。



その佐川氏は、本当にストイックに練習と工夫を重ねてその奥義に至ったし、80歳になってもまだ

進化の途中だったという事。 


スポーツとは違い、生き死にを前提とした武術の追求。



どいういう考えを持って修行に臨まなければならないのか、何十年もかけて培う力の重要さなど、

武術に限らずあらゆる事に通じる人生訓が詰まった話に感じます。

しっかり生きるとはどういう事なのかを知らされる思いです。



こんな魔法の武術が日本には有るのか、という興味本位で読んでも面白いですが、達人の厳しい

生き方を知るという事でも価値ある内容だと思います。  お薦めの1冊です。



佐川氏がもしもまだ生存されていたなら、私はきっと入門を願っていたと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿