2015年4月29日水曜日

【自ら人体実験】食事量と便秘の関係

少食を勧める本には、沢山食べると排せつがしにくくなり、少食の方が排せつすると書いてありま

す。



なんとなく、沢山食べると 押し出されて当然 排せつも増えるのではと思ってしまいますが、それ

は誤解だという説ですね。



これを実験する機会がありましたので、報告します。


私は、日ごろ便秘になる事は殆どありません。


先日、海外出張に行きました。海外出張中は、色々なトラブル対応、時差でのストレスなどが重な

るので、出来るだけ沢山食べる事を心掛けています。

特に、ドイツなどに行ってしまうと、毎晩 ビアレストランで食事するので、暴飲暴食に近い感じもあ

ります。ホテルの朝食もバイキング方式でしかも珍しいし美味しいので、大きなパンにチーズやハ

ムを挟んで3つ(3人前)も食べてしまったりしてしまいます。

日本にいる時の数倍の食事量です。



ホテルはベッドもトイレも快適な所なのですが、便秘になってしまいました。

こんなに食べているのに、出て来ない。。。。



日本に帰って体重を測ったら、2キロぐらい体重が増えていました。



大食いの癖がまだ抜けなくて1,2日は日本でもかなり多くご飯を食べていました。便秘は続いて

います。



ちょっとマズいと思い、昼飯を非常に少なくする事を1日しました。

夕方にはお腹の虫がグーと鳴ります。



翌日から便秘が解消されました。



本に書かれていた事は、どうやら本当の様です。


便秘でお悩みの方が居られたら、ぜひ1-2食抜いてみるのはいかがでしょうか?

改善効果が現れるかもしれません。試してみる価値ありそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿