最近、つくづく人間は知らな
い間に騙されてしまう事が多
いと感じます。
オレオレ詐欺の様な犯罪もあ
りますが、犯罪とは問われな
いで、あたかもそれが真実で、
常識と刷りこまれている事が
多い事に驚きます。
日本人は真面目な人が多いと
思います。だから、新聞やテ
レビ、公的機関の広報、専門
の人などが言う事を聞いて、
それが常識と思ってしまいが
ちだと思います。
さらに、緻密に自分で調べて
検証するのではなく、何度も
くり返し聞いた事は真実と感
じてしまうし、多くの人がそ
う言っています。という言葉
にも流されてしまいます。
私も騙されがちな一人だと思
いますが、それでもコレは間
違っているだろう! と思う
事が沢山あります。
個人見解ですが、それらを
少しずつ書いてみようと思い
ます。
新聞、TVなどのマスコミは
スポンサー非難の記事は作れ
ないし、政府などにもタテつ
けません。
発行部数や、視聴率受けする
記事を作るのが会社員として
の宿命でもあります。
又、色々な分野をシロウト
記者が聞いて記事化するので、
政府機関や企業の受け売りに
なる事も多いのです。
我々は、何か新しい常識が作
られる時には、その常識で得
をするのは誰だ?という視点
を持って一度は疑ってみる事
が必要かと感じます。
売る為の偽科学も沢山あると
思います。それらも、気が付
くものは書いてみたいと思い
ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿