2019年6月27日木曜日

【心と身体】コーヒーショップだと集中して読める。 BGMの効果

以前から、家の自室で本を読むのと街のコーヒーショップで本を読むのでは、コーヒーショップの方がはるかに集中して、早く読める事を感じていました。


自室で読んでいると、もっと楽な姿勢があるのでは?とか、ついスマホやパソコンに逸れてしまったり、コーヒーもがぶ飲みしてしまったりとか、兎に角 1冊の本を一度に読み切ってしまう事がなかなかできません。


でも、コーヒーショップだと、1-2時間で1冊以上読み終わってしまう事も。


自分はケチだから、料金を払っているお店では元を取らなくてはと潜在意識の中で思っているのでは? などど分析してみたりしていました。


でも、ある時フト、これはカフェの雑音が逆に集中力を上げてくれているのでは?と考えました。

そこで、ユーチューブで日本のカフェの音という動画があるので(本当にユーチューブには色々な物がありますね9、それを自室で再生しながら本を読んでみました。


すると、、、集中力が上がるのです。
途中で、他の事に気を取られる事も少ない。


それが分かってからは、もうお金を払ってカフェで本を読むのではなく、自室で自分で好きに入れたコーヒーを飲みながら、カフェの音を流して読むようになりました。

BGMの効果は凄いです。


寝る時も、海岸の波の音(これもユーチューブ)を耳元で小さく流すと、本当に1分もたたないうちに寝てしまいます。


色々なシーンで、どういう音が効果を出すのか 今後も見つけていけるかもしれませんね。楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿