今日の中国戦 ストレート勝ちできました。
なんだか、今の火の鳥チームは見ていて負ける気がしません。
でも、そういう気持ちになっていしまうのは、気が緩んでしまうので非常に危険な時期に来ている様
に思えます。
第3セットの木村選手のサーブミスなども、そういう面が少し出ていないか気になりました。
いつもの サーブサイド毎の得点率を挙げてみます。
第1セット 日本サーブ 得点 日本8、中国16. 得点率 日本33%、中国66%
中国サーブ 得点 日本17、中国5. 得点率 日本77%、中国23%
第2セット 日本サーブ 得点 日本11、中国14. 得点率 日本44%、中国56%
中国サーブ 得点 日本14、中国3. 得点率 日本82%、中国18%
第1セット 日本サーブ 得点 日本9、中国15. 得点率 日本38%、中国63%
中国サーブ 得点 日本9、中国15. 得点率 日本73%、中国27%
私が想定している新戦術での狙い(相手より早く25点に達し、25対20ぐらいで勝つ)は、
相手サーブ時に70%以上の得点率、
日本サーブ時に40%以上の得点率
を安定して得られる様になる事。
今回の火の鳥チームの結果をセット毎に見ると、
第1セット 第2セット 第3セット
相手サーブ 77% 82% 73%
日本サーブ 33% 44% 38%
となっています。
ほぼ狙いのパフォーマンスになっていますが、守備がもう一歩だったのかな。
得点は 日本ー中国で
第1セット 25-21
第2セット 25-17
第3セット 25-21
でした。
明日は、違うスタメンでの活躍を見てみたい気もします。
0 件のコメント:
コメントを投稿