2014年8月24日日曜日

【バレーボール】WGP2014 ファイナルラウンド ブラジル戦 

残念でした。

さすがに、ロンドン金メダルチームは圧倒的な強さを持っていました。



いつもの サーブサイド毎の得点率を挙げてみます。

第1セット 日本サーブ 得点 日本3、ブラジル12.得点率 日本20%、ブラジル80%
   ブラジルサーブ 得点 日本12、ブラジル13.得点率 日本48%、ブラジル52%

第2セット 日本サーブ 得点 日本5、ブラジル14.得点率 日本26%、ブラジル74%
   ブラジルサーブ 得点 日本13、ブラジル11.得点率 日本54%、ブラジル46%

第3セット 日本サーブ 得点 日本8、ブラジル17.得点率 日本32%、ブラジル68%
   ブラジルサーブ 得点 日本17、ブラジル10.得点率 日本63%、ブラジル37%


私が想定している新戦術での狙い(相手より早く25点に達し、25対20ぐらいで勝つ)は、

相手サーブ時に70%以上の得点率、
日本サーブ時に40%以上の得点率

を安定して得られる様になる事。


今回の火の鳥チームの結果をセット毎に見ると、

      第1セット  第2セット 第3セット    
相手サーブ  48%    54%   63%    
日本サーブ  20%    26%   32%   

となっています。 

得点は 日本ーブラジルで
第1セット 15-25
第2セット 18-25
第3セット 25-27
でした。



昨日までは、新戦術で意表を突いて勝てるのではと思っていましたが、そんな甘いものではなかっ

たですね。


新戦術までたどり着けなかったのだと思いました。



相手のサーブやスパイクをまともにレシーブ出来ない。

それだけの破壊力を持った球が飛んで来ていたのだと思います。スピード感が昨日までの相手と

は、格段に違いました。

精神的に日本選手は固くなってしまっていたのも、あるとは思いますが。。



センターからの攻撃が殆ど怖くて出来ずに、サイドとバックアタックだけの普通の攻撃しかできなか

ったので、シンクロが不十分になっていた様です。

一方、ブラジルはレシーブも素晴らしかった。



世界バレーに向けて、日本の攻撃面、防御面をもっともっと高めていく必要がある事がハッキリし

て、それは大きな収穫だと思いました。



今日の悔しさが、チームの結束力を上げ、各員の意識を上げると思います。


あと 1か月で もう一段 火の鳥チームは生まれ変わって 進化していって欲しいと願います。 


0 件のコメント:

コメントを投稿